こんにちは
不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
今年はじめての投稿です。
今年もぼちぼち投稿してまいります

さて、今日はストレスのお話しです。

"ストレスは妊娠に良くない"

"あまり悩まないでリラックスして"

人からそんな風に言われたり、
妊活サイトなどから情報が入ってきたりしませんか?

"ストレスは良くないことはわかってる…"

"それはそうなんだけど…"

"誰にでもストレスはあるのに、どうして私だけ妊娠しないの?"

自分では何がストレスなのかわからないという場合があります。

では、どんなことがストレスになっているのでしょう。

外からの刺激に対する反応によって、
人はストレスを感じます。

わかりやすいのは不安や恐怖、
緊張、怒り、焦り、抑うつなどです。

さらには、光や音、温度や湿度、
匂いなどの環境からの刺激

社会的には仕事や人間関係なども
ストレスになりますね。

でも、楽しいことはどうでしょう?

一見ストレスとは思わないかもしれませんが、
外からの刺激なのでこれもストレスになります。

楽しかったけど疲れたなんてことありますよね。
楽しい刺激に体が反応してるからです。

もう一度言うと、
『ストレスは外からの刺激に対する反応』

なのでストレスのない人はいません。

今日はこの辺にして、
次回はどうしてストレスは妊娠に良くないか
書きたいと思います。
お楽しみに

写真はお正月にやってきた
招き猫の蒼くんです。
本文と関係なくてすみません



  • LINEで送る

同じカテゴリー(夫婦で妊活のススメ)の記事画像
11月の不妊・不育相談
妊活世代の男性が多くかかっている!?
ご無沙汰してましたが、不妊不育相談担当させていただきます!
妊活中は余計な情報を入れたくない⁉︎
2/6『精子
代理母出産について考えてみました
同じカテゴリー(夫婦で妊活のススメ)の記事
 11月の不妊・不育相談 (2018-11-01 10:50)
 妊活世代の男性が多くかかっている!? (2018-10-06 10:47)
 ご無沙汰してましたが、不妊不育相談担当させていただきます! (2018-07-09 21:08)
 妊活中は余計な情報を入れたくない⁉︎ (2018-04-07 09:00)
 2/6『精子"老化"の真実 男にもタイムリミットが⁉︎』 (2018-02-26 15:39)
 代理母出産について考えてみました (2018-01-29 15:30)