★春木レラのホームページはコチラ!
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
夫婦の妊活をサポートするlovebirds
http://www.lovebird-s.com/
★カウンセリング
Fine長野支部面接カウンセリング
会員ではなくても申し込めます
詳しくはこちらをご覧ください
http://j-fine.jp/activity/counseling/pia-nagano.html
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
11月の不妊・不育相談
2018年11月01日
こんにちは
今日から11月ですね!
初霜が降りたと聞きました❄️
今日は急いでサツマイモを掘らねば
サツマイモは霜が降りる前に収穫するのがいいそうです。
さて、今月の長野市保健所で開催されている不妊・不育相談を担当させていただきます。
日にちは11月21日(水)です。
無料ですのでご予約の上いらしてください。
保健所さんではプライバシーが守られるように配慮してくれています。安心安全な場所です
おしゃべりしに来るだけでも大丈夫ですよ❣️
詳しくはこちらをご覧ください♀️
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-kenkou/3515.html

写真は、ミニガーデンで採れたバーバスカムの種とセージ、下にはほうれん草の間引きが入ってます
今日から11月ですね!
初霜が降りたと聞きました❄️
今日は急いでサツマイモを掘らねば
サツマイモは霜が降りる前に収穫するのがいいそうです。
さて、今月の長野市保健所で開催されている不妊・不育相談を担当させていただきます。
日にちは11月21日(水)です。
無料ですのでご予約の上いらしてください。
保健所さんではプライバシーが守られるように配慮してくれています。安心安全な場所です
おしゃべりしに来るだけでも大丈夫ですよ❣️
詳しくはこちらをご覧ください♀️
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-kenkou/3515.html

写真は、ミニガーデンで採れたバーバスカムの種とセージ、下にはほうれん草の間引きが入ってます
バーバスカムが咲きました
2018年07月31日
こんにちは!
不妊ピア・カウンセラーの
春木レラです。
ここ長野では台風が過ぎ
また暑い夏が戻ってきました。
ミニガーデンに植えた
バーバスカムが咲きました。

白くて小さな花が
たくさんついています。
苗から育てましたので、
花が咲くまで
咲いてくれるかな?
どのくらいになったら
咲くのかな?
なんて想いを寄せながら
水まきしてました。
こんなに大きくなって
くれて嬉しいです。
隣で勢いよく咲いてる
セージに押し迫られてる
感もありますが(^^);
次はエキナセア!
楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
❣️不妊・不育症相談❣️
長野市保健所では、毎月
不妊カウンセラーによる
不妊・不育症相談をやっています。
今年度から、年3回ですが
担当させていただくことになりました。
不妊・不育症にかかわることなら
なんでも構いません。
不妊カウンセラーは
治療の実際に詳しいので
話がスムーズですよ。
ちょっと聞いてみたいと言うことでも
気軽にご利用ください。
もちろんお悩みにも寄り添って
お話しをお聴きします。
先が見えなくて一歩が踏み出せない方の
少し先を照らすことができたら、
不妊カウンセラーとして嬉しいです。
お一人60分で予約制。無料。
日程、詳細、お申し込みは
保健所ホームページをご覧下さい。
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-kenkou/3515.html
ちなみに私の担当は7月、11月、3月です。
保健所でお待ちしています
不妊ピア・カウンセラーの
春木レラです。
ここ長野では台風が過ぎ
また暑い夏が戻ってきました。
ミニガーデンに植えた
バーバスカムが咲きました。

白くて小さな花が
たくさんついています。
苗から育てましたので、
花が咲くまで
咲いてくれるかな?
どのくらいになったら
咲くのかな?
なんて想いを寄せながら
水まきしてました。
こんなに大きくなって
くれて嬉しいです。
隣で勢いよく咲いてる
セージに押し迫られてる
感もありますが(^^);
次はエキナセア!
楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
❣️不妊・不育症相談❣️
長野市保健所では、毎月
不妊カウンセラーによる
不妊・不育症相談をやっています。
今年度から、年3回ですが
担当させていただくことになりました。
不妊・不育症にかかわることなら
なんでも構いません。
不妊カウンセラーは
治療の実際に詳しいので
話がスムーズですよ。
ちょっと聞いてみたいと言うことでも
気軽にご利用ください。
もちろんお悩みにも寄り添って
お話しをお聴きします。
先が見えなくて一歩が踏み出せない方の
少し先を照らすことができたら、
不妊カウンセラーとして嬉しいです。
お一人60分で予約制。無料。
日程、詳細、お申し込みは
保健所ホームページをご覧下さい。
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-kenkou/3515.html
ちなみに私の担当は7月、11月、3月です。
保健所でお待ちしています

ご無沙汰してましたが、不妊不育相談担当させていただきます!
2018年07月09日
こんにちは!
不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
大変ご無沙汰してましたが、
みなさんお元気でしたか?
西日本の豪雨で、
大変な被害が出ていますね。
みなさんの親族、お知り合いは
大丈夫でしたか?
これからの暑さで被災された方の
健康が心配ですね。
被害状況が明らかになってきましたが
引き続き経過を見ていきたいです。
今日は、この3ヶ月何をしてたのか
と言う話です^_^
なんと初めて畑仕事に
チャレンジしてみました!
旦那さんの実家のスペースを借りて、
土おこしから始めました。
土おこしはハマりますね!
大変だけど掘ってると夢中になるんです。
石灰撒いて、培養土を入れて、畝作り。
いい汗かきました^_^
苗は義母と買いに行きました。
普段月一回しか合わなかったのが、
急にコミュニケーションが増えて
喜んでくれています。
植えたのは、ミニトマト、アイコ、ナス、
じゃがいも、さつまいも。
義父の希望で小玉スイカも植わってます。
ココは義母担当。
最近はミニトマトやナス、じゃがいもが
採れるようになりました。
今日採れたじゃがいもです

そして宿根草も箱庭程度に植えてます。
ココは義母の好きな花を
選んでもらいました。
私のはひとつだけ植えさせてもらってます。
水やりは義母がやってくれるので
助かっています。
花が咲いたらまたお知らせしますね!
なぜ畑を始めたかと言うと、
土いじりがしたかったから。
ベランダでも少し花を植えたりしていて、
土いじりしてる元気なることを実感してました。
地植えの野菜を育ててみたかったのです。
畑仕事してると虫や鳥がやってきて賑やかです。
顔を蚊に刺されながらですが楽しくやってます。
そんな3ヶ月でした〜
❣️不妊・不育症相談❣️
長野市保健所で不妊・不育症相談を
やっているのをご存知ですか?
今年度から、年3回ですが
担当させていただくことになりました。
不妊・不育症にかかわることなら
なんでも構いません。
相談に行くというのはちょっと
敷居が高いかもしれません。
不妊カウンセラーにちょっと聞いてみたい
と言うことでも気軽にご利用ください。
もちろんお悩みにも寄り添って
お話しをお聴きします。
先が見えなくて一歩が踏み出せない方の
少し先を照らすことができたら、
不妊カウンセラーとして嬉しいです。
お一人60分で予約制。無料。
次回は7月18日(水)です。
お申し込みは保健所までお願いします。
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-kenkou/3515.html
保健所でお待ちしています
不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
大変ご無沙汰してましたが、
みなさんお元気でしたか?
西日本の豪雨で、
大変な被害が出ていますね。
みなさんの親族、お知り合いは
大丈夫でしたか?
これからの暑さで被災された方の
健康が心配ですね。
被害状況が明らかになってきましたが
引き続き経過を見ていきたいです。
今日は、この3ヶ月何をしてたのか
と言う話です^_^
なんと初めて畑仕事に
チャレンジしてみました!
旦那さんの実家のスペースを借りて、
土おこしから始めました。
土おこしはハマりますね!
大変だけど掘ってると夢中になるんです。
石灰撒いて、培養土を入れて、畝作り。
いい汗かきました^_^
苗は義母と買いに行きました。
普段月一回しか合わなかったのが、
急にコミュニケーションが増えて
喜んでくれています。
植えたのは、ミニトマト、アイコ、ナス、
じゃがいも、さつまいも。
義父の希望で小玉スイカも植わってます。
ココは義母担当。
最近はミニトマトやナス、じゃがいもが
採れるようになりました。
今日採れたじゃがいもです

そして宿根草も箱庭程度に植えてます。
ココは義母の好きな花を
選んでもらいました。
私のはひとつだけ植えさせてもらってます。
水やりは義母がやってくれるので
助かっています。
花が咲いたらまたお知らせしますね!
なぜ畑を始めたかと言うと、
土いじりがしたかったから。
ベランダでも少し花を植えたりしていて、
土いじりしてる元気なることを実感してました。
地植えの野菜を育ててみたかったのです。
畑仕事してると虫や鳥がやってきて賑やかです。
顔を蚊に刺されながらですが楽しくやってます。
そんな3ヶ月でした〜
❣️不妊・不育症相談❣️
長野市保健所で不妊・不育症相談を
やっているのをご存知ですか?
今年度から、年3回ですが
担当させていただくことになりました。
不妊・不育症にかかわることなら
なんでも構いません。
相談に行くというのはちょっと
敷居が高いかもしれません。
不妊カウンセラーにちょっと聞いてみたい
と言うことでも気軽にご利用ください。
もちろんお悩みにも寄り添って
お話しをお聴きします。
先が見えなくて一歩が踏み出せない方の
少し先を照らすことができたら、
不妊カウンセラーとして嬉しいです。
お一人60分で予約制。無料。
次回は7月18日(水)です。
お申し込みは保健所までお願いします。
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-kenkou/3515.html
保健所でお待ちしています

妊活フード~甘酒で免疫力アップ!~
2017年01月20日
みなさん、こんにちは
不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
本日大寒。
長野の朝は冷え込みました
こんな日は、甘酒で温まるのはいかがですか?

甘酒は飲む点滴と言われるほど、疲労回復、免疫力アップ、
便秘解消、お肌にもいいなどいろいろな効果が聞かれますよね。
麹は何がいいのか簡単に調べてみました
*消化吸収を助ける
お肉を麹につけると柔らかくなりますが、
たんぱく質がある程度分解される状態でお腹に入るので
消化吸収しやすいのだそうです。
⇒確かにお肉を塩麹につけると柔らかくなり、甘みもプラスされて美味しい!
*乳酸菌が元気になる
麹に含まれるオリゴ糖や食物繊維は、乳酸菌のエサとなります。
腸内で乳酸菌が増え、腸内環境が整えられます。
⇒免疫細胞の6割が腸内にあると言われており腸内環境って大事!
*ビタミンの生成
麹は代謝の過程でビタミンB1やB2などの
たくさんのビタミンが生成されお肌にいいそうです。
⇒さすが飲む点滴!野菜不足の方にはいいですね!
ちなみに抗酸化作用がある豆乳で割って飲むと
お肌によりよいのだそうです。
今回はぬるめに温めましたが
米麹は熱に弱いため、常温か冷やして飲むのがおススメだそうです。
長野市に本社があるマルコメさんのHP参照しました。
http://www.marukome.co.jp/knowledge/kouji/enzyme/
甘酒商品もいろいろあって手軽に飲めます。
こうして妊活にいいと思われるものを紹介していますが、
妊活中の楽しみの一つとして聞いてほしいです。
妊活中の食事っていろいろ気になりますよね。
体にいい食事、体を温める食事や飲み物、
逆に控えたほうがいいものなど、
この情報過多の時代、気をつけることはたくさんあります。
でも、すべて完璧にやらなくてもいいと思います。
基本はなんでもバランスよくです。
取り過ぎはよくないですし、取りなさすぎもストレスになります。
バランスの良い食事を心がけ、妊活にいいといわれているものは
日常の楽しみの一つとして取り入れていけばいいのだと思います。
私は最近、口内炎が出来てしまい
免疫力が下がっていると感じます。
甘酒を飲んで寒い信州を乗り切ります

不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
本日大寒。
長野の朝は冷え込みました

こんな日は、甘酒で温まるのはいかがですか?

甘酒は飲む点滴と言われるほど、疲労回復、免疫力アップ、
便秘解消、お肌にもいいなどいろいろな効果が聞かれますよね。
麹は何がいいのか簡単に調べてみました

*消化吸収を助ける
お肉を麹につけると柔らかくなりますが、
たんぱく質がある程度分解される状態でお腹に入るので
消化吸収しやすいのだそうです。
⇒確かにお肉を塩麹につけると柔らかくなり、甘みもプラスされて美味しい!
*乳酸菌が元気になる
麹に含まれるオリゴ糖や食物繊維は、乳酸菌のエサとなります。
腸内で乳酸菌が増え、腸内環境が整えられます。
⇒免疫細胞の6割が腸内にあると言われており腸内環境って大事!
*ビタミンの生成
麹は代謝の過程でビタミンB1やB2などの
たくさんのビタミンが生成されお肌にいいそうです。
⇒さすが飲む点滴!野菜不足の方にはいいですね!
ちなみに抗酸化作用がある豆乳で割って飲むと
お肌によりよいのだそうです。
今回はぬるめに温めましたが
米麹は熱に弱いため、常温か冷やして飲むのがおススメだそうです。

http://www.marukome.co.jp/knowledge/kouji/enzyme/
甘酒商品もいろいろあって手軽に飲めます。
こうして妊活にいいと思われるものを紹介していますが、
妊活中の楽しみの一つとして聞いてほしいです。
妊活中の食事っていろいろ気になりますよね。
体にいい食事、体を温める食事や飲み物、
逆に控えたほうがいいものなど、
この情報過多の時代、気をつけることはたくさんあります。
でも、すべて完璧にやらなくてもいいと思います。
基本はなんでもバランスよくです。
取り過ぎはよくないですし、取りなさすぎもストレスになります。
バランスの良い食事を心がけ、妊活にいいといわれているものは
日常の楽しみの一つとして取り入れていけばいいのだと思います。
私は最近、口内炎が出来てしまい
免疫力が下がっていると感じます。
甘酒を飲んで寒い信州を乗り切ります

妊活中の悩みをご相談ください~7月のカウンセリング日程~
2015年07月04日
みなさんこんにちは
不妊ピア・カウンセラーのレラです。
気がつけば7月に突入し、ここ長野でも蒸し暑い日が続いています。

7月のカウンセリング日程をお知らせします。
日程が合わない場合は、“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。
日時、場所を調整させていただきます。
7月25日(土)
①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/77126.pdf
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 2名
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。(会場をキャンセルする前でしたら予約をお受けできます)
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。

不妊ピア・カウンセラーのレラです。
気がつけば7月に突入し、ここ長野でも蒸し暑い日が続いています。

7月のカウンセリング日程をお知らせします。
日程が合わない場合は、“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。
日時、場所を調整させていただきます。
不妊に係わることならなんでも気軽にご相談ください。
不妊治療を受けようか迷っている
ステップアップしようか迷っている
治療の結果出なくて辛い
治療のやめどきがわからない
仕事との両立が難しい
夫や両親、周囲の人たちとの関係に悩んでいる
など
不妊治療を受けようか迷っている
ステップアップしようか迷っている
治療の結果出なくて辛い
治療のやめどきがわからない
仕事との両立が難しい
夫や両親、周囲の人たちとの関係に悩んでいる
など

①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/77126.pdf
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 2名
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。(会場をキャンセルする前でしたら予約をお受けできます)
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
【夫婦で妊活】夫婦だから気持ちを伝えたい
2015年07月03日
みなさん、こんにちは。
気づけばもう7月ですね~
さて、一昨日のNHKヒストリアをみて、夫婦のことについて思うことがありました。
夏目漱石と妻鏡子と猫のお話でした。
文豪夏目漱石の妻鏡子は、漱石の子を身篭りましたがあえなく流産してしまいます。
流産のあと体調が優れずに静養していました。漱石は学問に忙しく、心配はしていたのですが直接そのことを伝えることはしなかったのだそうです。
明治この時代、子ができなければ離縁されるころです。鏡子はどんどん気持ちが落ち込み、流産してしまった子が見えると言ったり、川に身を投げてしまったりしたそうです。運よく漁師に助けられるのですが、そんな妻を心配し就寝時は腰紐で二人の手を結び、一人でふらふら出ていかないようにしました。そのことが、漱石の愛情が感じられ安心感に繋がり回復に向かったのだそうです。
後に5人の子どもに恵まれ、今度は漱石が神経衰弱に陥り家族へあたるようになるのですが、それはまたの機会に。
これは、現代の夫婦間でも起こりうる状況だと思いました。
ご主人は仕事に忙しく妻には構っていられない状況や、心配はしていても声をかけたり、行動に移せていない。
今の時代、子ができなければ離縁されることが当たり前ではなくとも、周囲からのプレッシャーや子どもができないことや流産してしまったのは自分のせいと自分を攻めてしまい、離婚まで考えてしまう。
流産はそれだけ精神的に追い詰められてしまう出来事ともいえます。
流産というつらい出来事は不妊と関連するものなのですが、とてもデリケートで人に話しづらいことです。
経験のない人に話せば、同情や励ましが逆に辛くなることがあります。
そこはやはり夫婦で分かち合いたいところなのですが、コミュニケーションがうまく取れないことでどんどん気持ちの差が開いてしまいます。
漱石夫婦の場合、身投げしてしまった鏡子を腰紐で互いの手を縛るという行動によって精神が回復して行きましたが、できればそこまでする前に気持ちを伝えあえたら良かったのではないかとおもいます。
夫婦は一番近い他人なので、今は忙しいだろうとか、そっとしておいた方がいいんじゃないかと気を遣い合う関係でもあります。
普段から、『辛い、寂しい、悲しい』等のネガティブな気持ちを伝えられ、それを受け止められる関係がいいなぁと思います。
ネガティブな気持ちを伝えるのが難しいという方は、『うれしい、楽しい、ワクワクする』などのポジティブな気持ちから伝えてみるといいかもしれません。
気づけばもう7月ですね~

さて、一昨日のNHKヒストリアをみて、夫婦のことについて思うことがありました。
夏目漱石と妻鏡子と猫のお話でした。
文豪夏目漱石の妻鏡子は、漱石の子を身篭りましたがあえなく流産してしまいます。
流産のあと体調が優れずに静養していました。漱石は学問に忙しく、心配はしていたのですが直接そのことを伝えることはしなかったのだそうです。
明治この時代、子ができなければ離縁されるころです。鏡子はどんどん気持ちが落ち込み、流産してしまった子が見えると言ったり、川に身を投げてしまったりしたそうです。運よく漁師に助けられるのですが、そんな妻を心配し就寝時は腰紐で二人の手を結び、一人でふらふら出ていかないようにしました。そのことが、漱石の愛情が感じられ安心感に繋がり回復に向かったのだそうです。
後に5人の子どもに恵まれ、今度は漱石が神経衰弱に陥り家族へあたるようになるのですが、それはまたの機会に。
これは、現代の夫婦間でも起こりうる状況だと思いました。
ご主人は仕事に忙しく妻には構っていられない状況や、心配はしていても声をかけたり、行動に移せていない。
今の時代、子ができなければ離縁されることが当たり前ではなくとも、周囲からのプレッシャーや子どもができないことや流産してしまったのは自分のせいと自分を攻めてしまい、離婚まで考えてしまう。
流産はそれだけ精神的に追い詰められてしまう出来事ともいえます。
流産というつらい出来事は不妊と関連するものなのですが、とてもデリケートで人に話しづらいことです。
経験のない人に話せば、同情や励ましが逆に辛くなることがあります。
そこはやはり夫婦で分かち合いたいところなのですが、コミュニケーションがうまく取れないことでどんどん気持ちの差が開いてしまいます。
漱石夫婦の場合、身投げしてしまった鏡子を腰紐で互いの手を縛るという行動によって精神が回復して行きましたが、できればそこまでする前に気持ちを伝えあえたら良かったのではないかとおもいます。
夫婦は一番近い他人なので、今は忙しいだろうとか、そっとしておいた方がいいんじゃないかと気を遣い合う関係でもあります。
普段から、『辛い、寂しい、悲しい』等のネガティブな気持ちを伝えられ、それを受け止められる関係がいいなぁと思います。
ネガティブな気持ちを伝えるのが難しいという方は、『うれしい、楽しい、ワクワクする』などのポジティブな気持ちから伝えてみるといいかもしれません。
6月のカウンセリング日程
2015年04月29日
こんにちは
今日からGWに入る方もいらっしゃると思います。
GWは病院もお休み。
連休は治療で頑張った分、大いにリフレッシュしてくださいね。
さて、カウンセリング日程のお知らせします。
5月はお休みさせていただきますが、
おしゃべり会を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
5/20 長野市でおしゃべり会「くるみカフェ」
6月7日(日)
①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/77126.pdf
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 2名
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。(会場をキャンセルする前でしたら予約をお受けできます)
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。

今日からGWに入る方もいらっしゃると思います。
GWは病院もお休み。
連休は治療で頑張った分、大いにリフレッシュしてくださいね。
さて、カウンセリング日程のお知らせします。
5月はお休みさせていただきますが、
おしゃべり会を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
5/20 長野市でおしゃべり会「くるみカフェ」

①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/77126.pdf
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 2名
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。(会場をキャンセルする前でしたら予約をお受けできます)
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
2015年3月 カウンセリング日程
2015年03月10日
しばらくカウンセリング日程をお知らせしていませんでしたね
冬の間は日が短いせいか、気持ちもどんよりしがちです。
また、お正月から始まり、家族で行う行事も多い時期でしたね。
家族が集まると、子どもの話しになりがち。
家族以外にも職場との人間関係に悩むことはありませんか?
カウンセラーは、そういう悶々とした気持ちをじっくりとお聴きします。
お聴きしながら、自分を大事にしつつストレスをためないための糸口を一緒に考えていきます。
人間関係の悩み以外にも、不妊に関わることであれば何でも大丈夫です。
話すことで自分の気持ちに気づいたり、整理することができます。
一人で悩まずに、カウンセラーに話してみませんか?
3月29日(日)
①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 2名
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。

冬の間は日が短いせいか、気持ちもどんよりしがちです。
また、お正月から始まり、家族で行う行事も多い時期でしたね。
家族が集まると、子どもの話しになりがち。
家族以外にも職場との人間関係に悩むことはありませんか?
カウンセラーは、そういう悶々とした気持ちをじっくりとお聴きします。
お聴きしながら、自分を大事にしつつストレスをためないための糸口を一緒に考えていきます。
人間関係の悩み以外にも、不妊に関わることであれば何でも大丈夫です。
話すことで自分の気持ちに気づいたり、整理することができます。
一人で悩まずに、カウンセラーに話してみませんか?

①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 2名
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
不妊のキモチ(男性のキモチ)
2015年01月22日
1/17長野県主催、信濃毎日新聞社共催の市民フォーラムを聴講しました。
ゲストは、男性不妊(閉塞性無精子症)をカミングアウトしたダイヤモンド☆ユカイさん。
長野日赤泌尿器科医師の天野俊康さん、県不妊相談センターの北原光子さんとダイヤモンド☆ユカイさんを交えたパネルディスカッションもありました。
ダイヤモンド☆ユカイさんの男らしい優しさのあるロックンローラーなお話しも、天野先生のユカイさんを称賛し分かりやすい男性不妊のお話しもとてもよかったのですが、男性の気持ちを代弁してくれた北原さんのお話しをご紹介したいと思います。
県相談センターは、年間250件中、10~15%が男性からの相談があるそうです。
男性側の悩みとして、
・男として生まれたのに情けない
・パートナーに申し訳ない
・悩んでいるときに仕事をしないといけなくて辛い
・離婚を考えてしまう
・親の期待にこたえられない
・男性不妊の検査はどんな?
・手術は痛い?
男性としてのアイデンティティが崩れている状態だそうです。
男性不妊の妻は、
・夫への気遣いから、泣いてしまう、辛い
・治療を受けるのは妻側だが、夫は無関心
夫に対する感謝もあるが、夫への不満もある状態。
北原さんは、
まずは一緒に検査に行ってほしい。
治療が始まると、心のメンテナンスをしないまま治療の繰り返しになってしまう。
そのままでは夫婦関係が悪くなってしまうので、是非専門家に相談してほしい。
不妊治療看護認定看護師は、県内に2人で信州大学と篠ノ井総合病院にいます。
また、当事者団体のFineやフィンレージの会の相談なども利用して欲しい。
パネルディスカッションでは、
不妊治療を受けるのは妻側。
夫は妻の辛い様子を見て何をしたらいいかわからない。
何もしてあげられない腹立たしさを感じている。
夫婦互いの気持ちに寄り添うことができず、鬱になったり、お互いを責めてしまうことも。
そういう時は、夫婦以外の距離を置いた人と話すことがいい。
どこにぶつけていいかわからない気持ちを話してほしい。
とおっしゃっていました。
北原さんのおっしゃることに同感です。治療中はどうしても視野が狭くなり、うまくいかないことが夫への不満に変わってしまいがちです。
そんな時、カウンセラーに話して頂くことで、気付かなかった夫の気持ち、本当の自分の気持ちに気づくことが出来たりします。二人では行き詰ることも、距離を置いた人と話すことで見えてくることがあります。上手に心のメンテナンスをしながら治療することをお勧めします。
NPO法人Fine長野支部では、長野市内で月1~2回、ピア・カウンセリング(面接)を実施しています。
当事者同士だから分かることがあります。辛い、悲しい、悔しいなどの気持ちを話すことで、気持ちがスッキリしたり、整理できたりします。話したくないことは話さなくて結構です。
一人で抱え込まずピア・カウンセラーにご相談ください。
2月3月の面接カウンセリング日程
2月12日(木) 定員:先着順2名
・10:00~10:45
・11:15~12:00
3月29日(日) 定員:先着順2名
・10:00~10:45
・11:15~12:00
申し込み・詳細はこちらをご覧ください。
http://j-fine.jp/activity/counseling/pia-nagano.html
PS.
当事者団体のFineを紹介していただき嬉しかったです。
ゲストは、男性不妊(閉塞性無精子症)をカミングアウトしたダイヤモンド☆ユカイさん。
長野日赤泌尿器科医師の天野俊康さん、県不妊相談センターの北原光子さんとダイヤモンド☆ユカイさんを交えたパネルディスカッションもありました。
ダイヤモンド☆ユカイさんの男らしい優しさのあるロックンローラーなお話しも、天野先生のユカイさんを称賛し分かりやすい男性不妊のお話しもとてもよかったのですが、男性の気持ちを代弁してくれた北原さんのお話しをご紹介したいと思います。
県相談センターは、年間250件中、10~15%が男性からの相談があるそうです。
男性側の悩みとして、
・男として生まれたのに情けない
・パートナーに申し訳ない
・悩んでいるときに仕事をしないといけなくて辛い
・離婚を考えてしまう
・親の期待にこたえられない
・男性不妊の検査はどんな?
・手術は痛い?
男性としてのアイデンティティが崩れている状態だそうです。
男性不妊の妻は、
・夫への気遣いから、泣いてしまう、辛い
・治療を受けるのは妻側だが、夫は無関心
夫に対する感謝もあるが、夫への不満もある状態。
北原さんは、
まずは一緒に検査に行ってほしい。
治療が始まると、心のメンテナンスをしないまま治療の繰り返しになってしまう。
そのままでは夫婦関係が悪くなってしまうので、是非専門家に相談してほしい。
不妊治療看護認定看護師は、県内に2人で信州大学と篠ノ井総合病院にいます。
また、当事者団体のFineやフィンレージの会の相談なども利用して欲しい。
パネルディスカッションでは、
不妊治療を受けるのは妻側。
夫は妻の辛い様子を見て何をしたらいいかわからない。
何もしてあげられない腹立たしさを感じている。
夫婦互いの気持ちに寄り添うことができず、鬱になったり、お互いを責めてしまうことも。
そういう時は、夫婦以外の距離を置いた人と話すことがいい。
どこにぶつけていいかわからない気持ちを話してほしい。
とおっしゃっていました。
北原さんのおっしゃることに同感です。治療中はどうしても視野が狭くなり、うまくいかないことが夫への不満に変わってしまいがちです。
そんな時、カウンセラーに話して頂くことで、気付かなかった夫の気持ち、本当の自分の気持ちに気づくことが出来たりします。二人では行き詰ることも、距離を置いた人と話すことで見えてくることがあります。上手に心のメンテナンスをしながら治療することをお勧めします。
NPO法人Fine長野支部では、長野市内で月1~2回、ピア・カウンセリング(面接)を実施しています。
当事者同士だから分かることがあります。辛い、悲しい、悔しいなどの気持ちを話すことで、気持ちがスッキリしたり、整理できたりします。話したくないことは話さなくて結構です。
一人で抱え込まずピア・カウンセラーにご相談ください。

2月12日(木) 定員:先着順2名
・10:00~10:45
・11:15~12:00
3月29日(日) 定員:先着順2名
・10:00~10:45
・11:15~12:00

http://j-fine.jp/activity/counseling/pia-nagano.html
PS.
当事者団体のFineを紹介していただき嬉しかったです。
2015年1月 カウンセリング日程
2014年12月11日

①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:
不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)
現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: 不妊に係わることならなんでも可
(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円
エール会員/SNS会員2,000円
非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順
※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
10 月~12月のカウンセリング日程
2014年10月06日

10月11月は、夜間も設定しました。会社帰りなどに是非ご利用ください。
10月8日(水)午前
①10:00~10:45 ②11:15~12:00
10月9日(木)夜間
①18:00~18:45②19:15~20:00
11月26日(水)午前
①10:00~10:45 ②11:15~12:00
11月27日(木)夜間
①18:00~18:45②19:15~20:00
12月7日(日)午前
①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: なんでも可(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円、エール会員/SNS会員2,000円、非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 ※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
*予約受付の締め切りが過ぎている場合は、画面左側にある“問い合わせ”の『メッセージを送る』からご連絡ください。
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
6月の面接カウンセリング日程
2014年05月29日
不妊治療中こんなふうに思ってしまうことありませんか?
友人の妊娠を心から喜べない私は性格が悪くなってしまったのでは・・・
妊婦さんや子どもが集まる場所には行きたくない
同級生は出産ラッシュ。子どもの話題についていけないのに、断ったら悪い・・・
赤ちゃんが欲しくて不妊治療をしたり、食事に気をつけたり、ウォーキングを始めた。たくさん努力しても私のところにはどうして赤ちゃんが来てくれないの?私の努力が足りないの?この間のアレがいけなかったかな?
などなど、頑張っても妊娠しない、結果が出ない。そんな渦中にいると
自分を責めてしまうことがありませんか?
そんなふうに思ってしまうのは、「不妊」という現象がそうさせています。
そう思ってしまうのは自然なことです。
性格が悪くなったからでも努力が足りないからでもないのです。
ひとりで悩んでいると、思考の範囲が狭くなり、そこから抜け出せなくなっていることがあります。
私もそんな風に思っていことがあります。
そのような気持ちを話すことで、気持ちが楽になったり、整理できたりします。
ピア・カウンセラーを通して、自分の気持ちに向き合ってみませんか?
お一人でも、夫婦でのカウンセリングも受け付けています。
6月のカウンセリング日程
6月7日(土)
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・時間: ①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: なんでも可(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円、エール会員/SNS会員2,000円、非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 ※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
友人の妊娠を心から喜べない私は性格が悪くなってしまったのでは・・・
妊婦さんや子どもが集まる場所には行きたくない
同級生は出産ラッシュ。子どもの話題についていけないのに、断ったら悪い・・・
赤ちゃんが欲しくて不妊治療をしたり、食事に気をつけたり、ウォーキングを始めた。たくさん努力しても私のところにはどうして赤ちゃんが来てくれないの?私の努力が足りないの?この間のアレがいけなかったかな?
などなど、頑張っても妊娠しない、結果が出ない。そんな渦中にいると
自分を責めてしまうことがありませんか?
そんなふうに思ってしまうのは、「不妊」という現象がそうさせています。
そう思ってしまうのは自然なことです。
性格が悪くなったからでも努力が足りないからでもないのです。
ひとりで悩んでいると、思考の範囲が狭くなり、そこから抜け出せなくなっていることがあります。
私もそんな風に思っていことがあります。
そのような気持ちを話すことで、気持ちが楽になったり、整理できたりします。
ピア・カウンセラーを通して、自分の気持ちに向き合ってみませんか?
お一人でも、夫婦でのカウンセリングも受け付けています。

6月7日(土)
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・時間: ①10:00~10:45 ②11:15~12:00
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: なんでも可(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円、エール会員/SNS会員2,000円、非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 ※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
面接カウンセリング実施しています
2014年02月21日
みなさんこんにちは
長野では、この度の大雪で交通網が麻痺しました。一晩に50センチ以上の積雪は、長野出身の夫もこんなに降ったかなと驚いていました。
コンビニやスーパーはまだ品薄で空の棚もあります。道路は輪だちで車も人も歩きにくい状態です。
屋根の雪が溶けてどさっと落ちる可能性もありますので、足元だけでなく頭上にも気をつけて下さいね。
さて、3月4月のカウンセリングの日程をお知らせします。
3月4月のカウンセリング日程
3月9日(日)
3月27日(木)
4月25日(金)
4月26日(土)
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: なんでも可(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円、エール会員/SNS会員2,000円、非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 ※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・時間:①10:00~10:45 ②11:15~12:00
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
ピア・カウンセラーを通して、自分の気持ちに向き合ってみませんか?
お一人でも、夫婦でのカウンセリングも受け付けています。

長野では、この度の大雪で交通網が麻痺しました。一晩に50センチ以上の積雪は、長野出身の夫もこんなに降ったかなと驚いていました。
コンビニやスーパーはまだ品薄で空の棚もあります。道路は輪だちで車も人も歩きにくい状態です。
屋根の雪が溶けてどさっと落ちる可能性もありますので、足元だけでなく頭上にも気をつけて下さいね。
さて、3月4月のカウンセリングの日程をお知らせします。

3月9日(日)
3月27日(木)
4月25日(金)
4月26日(土)
・方法: 個別面談 (要予約)
・カウンセリングを受けられる人:不妊当事者(過去・現在、会員・非会員を問わず)現在心療内科、精神科に通われていない方
・相談内容: なんでも可(例えば人間関係、治療の継続、ステップアップの不安など)
・カウンセリング費用:Fine正会員:1,000円、エール会員/SNS会員2,000円、非会員3,000円
・予約について:予約制、先着順 ※予約受付の締め切り:実施日の3日前の午前9時
・場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)
・時間:①10:00~10:45 ②11:15~12:00
お申し込みはこちらのサイトからお願いします。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
※ピア・カウンセラーは、Fineが主催しているピア・カウンセラー養成講座を受講して、試験に合格して認定を受けた、Fine公認ピア・カウンセラーです。専門家(心理士)ではありませんが、厳しい訓練を受け、不妊における医学、心理学、カウンセリングを学んでいます。
ピア・カウンセラーを通して、自分の気持ちに向き合ってみませんか?
お一人でも、夫婦でのカウンセリングも受け付けています。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリングを実施しています
2014年01月08日
みなさんこんにちは。
新年になって、新たなチャレンジをしようと考えている方が多いと思います。不妊の方には、これから治療を受けようかと考えている方もいらっしゃるかもしれません。そういう方には是非、ピア・カウンセリングを受けていただきたいと思っています。
治療を受ける前に、どうして子どもが欲しいと思っているのか、どんな病院が自分に合っているのか、治療への漠然とした不安や夫婦間の考え方など、自分はどうしたいのか、パートナーはどうしたいと思っているのかをカウンセリングの中で自分に問いかけていきます。
不妊治療は、夫婦で取り組むことが理想です。治療が長引いた時に、お互いの気持ちを確認し尊重し合える関係を作っておくことが大事だと思います。
私の場合自分の気持ちが先走り、意見が合わなくてとても苦労しました。これから治療を考えている方には、そうなってほしくないと思っています。
ピア・カウンセラーを通して、自分とパートナーの気持ちに向き合ってみませんか?
お一人でも、カップルでのカウンセリングも受け付けています。
1月2月のカウンセリング日程
1月17日(金)
1月18日(土)
2月21日(金)
2月22日(土)
詳細・お申し込みはこちらのサイトをご覧ください。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野
新年になって、新たなチャレンジをしようと考えている方が多いと思います。不妊の方には、これから治療を受けようかと考えている方もいらっしゃるかもしれません。そういう方には是非、ピア・カウンセリングを受けていただきたいと思っています。
治療を受ける前に、どうして子どもが欲しいと思っているのか、どんな病院が自分に合っているのか、治療への漠然とした不安や夫婦間の考え方など、自分はどうしたいのか、パートナーはどうしたいと思っているのかをカウンセリングの中で自分に問いかけていきます。
不妊治療は、夫婦で取り組むことが理想です。治療が長引いた時に、お互いの気持ちを確認し尊重し合える関係を作っておくことが大事だと思います。
私の場合自分の気持ちが先走り、意見が合わなくてとても苦労しました。これから治療を考えている方には、そうなってほしくないと思っています。
ピア・カウンセラーを通して、自分とパートナーの気持ちに向き合ってみませんか?
お一人でも、カップルでのカウンセリングも受け付けています。

1月17日(金)
1月18日(土)
2月21日(金)
2月22日(土)
詳細・お申し込みはこちらのサイトをご覧ください。
ピア・カウンセラーによる面接カウンセリング長野