★春木レラのホームページはコチラ!
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
夫婦の妊活をサポートするlovebirds
http://www.lovebird-s.com/
★カウンセリング
Fine長野支部面接カウンセリング
会員ではなくても申し込めます
詳しくはこちらをご覧ください
http://j-fine.jp/activity/counseling/pia-nagano.html
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
不妊の体験談発表
2013年09月03日
8月25日、北信鍼灸師会女性部さんの研究会で不妊の体験談を発表させていただきました。
最近では、不妊の話題がマスコミに取り上げられるようになり、鍼灸師さんの中でも、不妊治療への関心が高くなってきているとのことで、声をかけていただきました。
事前に、担当者の方と打ち合わせをし、どんなことを知りたいのかお聞きしました。
治療に関することは、本を読めばわかるので、不妊の方がどんな気持ちでいらっしゃるのか、どんな言葉に傷つき、どんなことが辛いと思っているのかを知り、今後不妊の方を施術するにあたり参考にしたいとのことでした。
鍼灸師さんたちが、不妊には相当のストレスを抱える可能性があることはわかってはいても、どんなことが辛いのかがよくわからないのだそうです。
今回、体験談をお話しするにあたり、自分の治療歴や、その時の気持ちを思い出しながら原稿を書きました。
あー、この時が一番つらかったな、孤独だったなと思いだすことで、改めて自分の気持ちに整理がついたように思います。
不妊特有の心理があります。
それは、当事者にしか分からないことですが、誰かに受け止めてもらいたいと思っています。
今回、鍼灸師のみなさんに「不妊のキモチ」をお話しすることで、不妊に寄り添っていただけると嬉しいなと思います。
それから、私の希望ですが、
共に「妊娠しやすい体を作るために頑張ろう」と言ってくれるのも嬉しいのですが、頑張るのが辛い時もあります。
そんなとき、「よく頑張ったね」とか、「我慢しなくていいよ」とか、「この辺にストレス溜まってるからほぐそうね」等と言ってくれると、心身ともに軽くなって帰ることが出来ました。
そんな風に、寄り添っていただけると嬉しいです。
(*一部編集しました)
***鍼灸師のみなさんからのアンケートより***
・治療中の患者さんの心理が聞けて良かった。
・ピア・カウンセラーと一緒に患者さんを支えていく必要があると感じた。
・不妊患者同士話しをすることで、気持ちが救われたり、
孤独ではないと感じることができる場所を伝えていきたい。
(不妊当事者が集まれるおしゃべり会など)
2013.8.25北信鍼灸師会女性部体験談発表

10月12日(土)不妊当事者の方のためのランチ懇親会を開催します。
詳細は、このブログやピア~不妊に悩む方へのページでお知らせしていきます。
最近では、不妊の話題がマスコミに取り上げられるようになり、鍼灸師さんの中でも、不妊治療への関心が高くなってきているとのことで、声をかけていただきました。
事前に、担当者の方と打ち合わせをし、どんなことを知りたいのかお聞きしました。
治療に関することは、本を読めばわかるので、不妊の方がどんな気持ちでいらっしゃるのか、どんな言葉に傷つき、どんなことが辛いと思っているのかを知り、今後不妊の方を施術するにあたり参考にしたいとのことでした。
鍼灸師さんたちが、不妊には相当のストレスを抱える可能性があることはわかってはいても、どんなことが辛いのかがよくわからないのだそうです。
今回、体験談をお話しするにあたり、自分の治療歴や、その時の気持ちを思い出しながら原稿を書きました。
あー、この時が一番つらかったな、孤独だったなと思いだすことで、改めて自分の気持ちに整理がついたように思います。
その時を振り返って今思うことは、
治療優先で視野が狭くなっていたこと。
焦らないようにしようと思っても、どうしても焦ってしまうこと。
妊娠しなかったとき、自分を責めるようなネガティブな考え方になること。
不妊治療はそういうものなんだということです。
治療優先で視野が狭くなっていたこと。
焦らないようにしようと思っても、どうしても焦ってしまうこと。
妊娠しなかったとき、自分を責めるようなネガティブな考え方になること。
不妊治療はそういうものなんだということです。
不妊特有の心理があります。
それは、当事者にしか分からないことですが、誰かに受け止めてもらいたいと思っています。
今回、鍼灸師のみなさんに「不妊のキモチ」をお話しすることで、不妊に寄り添っていただけると嬉しいなと思います。
それから、私の希望ですが、
共に「妊娠しやすい体を作るために頑張ろう」と言ってくれるのも嬉しいのですが、頑張るのが辛い時もあります。
そんなとき、「よく頑張ったね」とか、「我慢しなくていいよ」とか、「この辺にストレス溜まってるからほぐそうね」等と言ってくれると、心身ともに軽くなって帰ることが出来ました。
そんな風に、寄り添っていただけると嬉しいです。
(*一部編集しました)
***鍼灸師のみなさんからのアンケートより***
・治療中の患者さんの心理が聞けて良かった。
・ピア・カウンセラーと一緒に患者さんを支えていく必要があると感じた。
・不妊患者同士話しをすることで、気持ちが救われたり、
孤独ではないと感じることができる場所を伝えていきたい。
(不妊当事者が集まれるおしゃべり会など)
2013.8.25北信鍼灸師会女性部体験談発表
10月12日(土)不妊当事者の方のためのランチ懇親会を開催します。
詳細は、このブログやピア~不妊に悩む方へのページでお知らせしていきます。