★春木レラのホームページはコチラ!
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
夫婦の妊活をサポートするlovebirds
http://www.lovebird-s.com/
★カウンセリング
Fine長野支部面接カウンセリング
会員ではなくても申し込めます
詳しくはこちらをご覧ください
http://j-fine.jp/activity/counseling/pia-nagano.html
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
占い
2010年12月28日
最近、占いが気になります。
新しい年がもうすぐ始まるからでしょうか
以前は、細木数子さんの六星占術にはまり、その時は「へ~」と自分に重ねていました。
しかし、事が過ぎると忘れてしまうのが私です。
熱中して読んでも、その時納得出来れば、違うことに気が向いてしまう・・・。
いいのか、悪いのか・・・。
だから、人に去年の運勢はどうだった?って聞かれてもうまく説明できないんです
そんな私が、また占いに興味を持っています。
私が、占いに頼るのは、問題が混乱してる時、何かに迷っているとき、
これから何かを始めようとするときかな。
(他の人もそうかな?)
占いって、自分を見つめる一つのツールになっています。
「やっぱりこれでいいんだ」と後押ししてくれるもの。
そして、納得して、自信が持てたら、また忘れてしまうんだろうな(笑)
ちなみに、いい占いがあったら、どなたか教えてください
新しい年がもうすぐ始まるからでしょうか

以前は、細木数子さんの六星占術にはまり、その時は「へ~」と自分に重ねていました。
しかし、事が過ぎると忘れてしまうのが私です。
熱中して読んでも、その時納得出来れば、違うことに気が向いてしまう・・・。
いいのか、悪いのか・・・。
だから、人に去年の運勢はどうだった?って聞かれてもうまく説明できないんです

そんな私が、また占いに興味を持っています。
私が、占いに頼るのは、問題が混乱してる時、何かに迷っているとき、
これから何かを始めようとするときかな。
(他の人もそうかな?)
占いって、自分を見つめる一つのツールになっています。
「やっぱりこれでいいんだ」と後押ししてくれるもの。
そして、納得して、自信が持てたら、また忘れてしまうんだろうな(笑)
ちなみに、いい占いがあったら、どなたか教えてください

ブックカフェ
2010年12月24日



東京駅、中央線エスカレーター下のブックカフェ

以前から、本屋さんはありましたが、ブックカフェになっていました

本屋さんの奥がカフェになってて、本を買ってコーヒー

時間潰しにとっておきの場所です。
カフェ側の入り口奥には、ギャラリーになっていて、有名人の著者やグッズも置いてありました。
気になったのは、『ブクブク』。
泡のキャラクターが絵本になってて、4コマ漫画とか、キャラクターの説明が載ってます。
大人が読んでも面白そう

長野にもこんなスペースができるといいな〜。
駅前の平安堂にも喫茶店ありますが、ここは本屋とカフェの仕切りがないんですよ。
本が好きな人だけでなく、暇つぶし、休憩に使える、そんなオープンな感じがいいです



報告♪
2010年12月12日
9日(金)は赤ちゃんが欲しい方のためのミニお灸講座&ランチ会の日でした

いつもはランチ会でお話しするだけでしたが、今回からバージョンアップして、
ミニお灸講座を開いていただきました。
お灸をしていると、何故だかみんな仲良くなります。
ペアになってお灸をし合うので、「そこそこ!」「ここにやって!」とスキンシップをしながら、
自然と安心感で話が弾むのでしょうね。
妊娠しやすい体をつくるためのツボにしょうが灸とにんにく灸をしました。
写真は、分かりやすいように手のツボに乗せてみました。

手にのせているのがにんにく灸で、灰皿に入っているのはしょうが灸です。
しばらくするとポカポカあったかくなってきて、とっても気持ちが良いですよ
熱くなったら少しずらしたり違うツボに乗せたりして、熱いのを我慢しなくていいんです。
赤ちゃんが欲しい方のためのミニお灸講座で気持ちいいお灸を体感しませんか?
楽しくて気持ちが良い時間はあっという間に過ぎ、近くのレストランへ移動。
ランチ会でも体を触りあった中ですから、とても話しやすくなっています。
今回は篠ノ井総合病院と信大に通っている方が参加してくださいました。
病院の情報や、治療のこと、子宝温泉のこと、いろいろ話しました。
こうやって話していると、自分だけではないんだと言うことが分かり、
私自身の治療の励みにもなっています。
不妊のこと話せる相手がいない、病院の情報が知りたい、
不妊治療したいけどどんなことするの?と言う方は、ひとりで悩まず参加して見ませんか?
次回は1月22日(土)開催予定です。
治療院に通っていなくても参加できますよ。
詳細は決まり次第ブログでお知らせします


いつもはランチ会でお話しするだけでしたが、今回からバージョンアップして、
ミニお灸講座を開いていただきました。
お灸をしていると、何故だかみんな仲良くなります。
ペアになってお灸をし合うので、「そこそこ!」「ここにやって!」とスキンシップをしながら、
自然と安心感で話が弾むのでしょうね。
妊娠しやすい体をつくるためのツボにしょうが灸とにんにく灸をしました。
写真は、分かりやすいように手のツボに乗せてみました。

手にのせているのがにんにく灸で、灰皿に入っているのはしょうが灸です。
しばらくするとポカポカあったかくなってきて、とっても気持ちが良いですよ

熱くなったら少しずらしたり違うツボに乗せたりして、熱いのを我慢しなくていいんです。
赤ちゃんが欲しい方のためのミニお灸講座で気持ちいいお灸を体感しませんか?
楽しくて気持ちが良い時間はあっという間に過ぎ、近くのレストランへ移動。
ランチ会でも体を触りあった中ですから、とても話しやすくなっています。
今回は篠ノ井総合病院と信大に通っている方が参加してくださいました。
病院の情報や、治療のこと、子宝温泉のこと、いろいろ話しました。
こうやって話していると、自分だけではないんだと言うことが分かり、
私自身の治療の励みにもなっています。
不妊のこと話せる相手がいない、病院の情報が知りたい、
不妊治療したいけどどんなことするの?と言う方は、ひとりで悩まず参加して見ませんか?
次回は1月22日(土)開催予定です。
治療院に通っていなくても参加できますよ。
詳細は決まり次第ブログでお知らせします
