★春木レラのホームページはコチラ!
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
夫婦の妊活をサポートするlovebirds
http://www.lovebird-s.com/
★カウンセリング
Fine長野支部面接カウンセリング
会員ではなくても申し込めます
詳しくはこちらをご覧ください
http://j-fine.jp/activity/counseling/pia-nagano.html
準備が整い次第再開します。
★松本亜樹子さんの『不妊治療のやめどき』に体験談載せていただいています。
妊活フード~甘酒で免疫力アップ!~
2017年01月20日
みなさん、こんにちは
不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
本日大寒。
長野の朝は冷え込みました
こんな日は、甘酒で温まるのはいかがですか?

甘酒は飲む点滴と言われるほど、疲労回復、免疫力アップ、
便秘解消、お肌にもいいなどいろいろな効果が聞かれますよね。
麹は何がいいのか簡単に調べてみました
*消化吸収を助ける
お肉を麹につけると柔らかくなりますが、
たんぱく質がある程度分解される状態でお腹に入るので
消化吸収しやすいのだそうです。
⇒確かにお肉を塩麹につけると柔らかくなり、甘みもプラスされて美味しい!
*乳酸菌が元気になる
麹に含まれるオリゴ糖や食物繊維は、乳酸菌のエサとなります。
腸内で乳酸菌が増え、腸内環境が整えられます。
⇒免疫細胞の6割が腸内にあると言われており腸内環境って大事!
*ビタミンの生成
麹は代謝の過程でビタミンB1やB2などの
たくさんのビタミンが生成されお肌にいいそうです。
⇒さすが飲む点滴!野菜不足の方にはいいですね!
ちなみに抗酸化作用がある豆乳で割って飲むと
お肌によりよいのだそうです。
今回はぬるめに温めましたが
米麹は熱に弱いため、常温か冷やして飲むのがおススメだそうです。
長野市に本社があるマルコメさんのHP参照しました。
http://www.marukome.co.jp/knowledge/kouji/enzyme/
甘酒商品もいろいろあって手軽に飲めます。
こうして妊活にいいと思われるものを紹介していますが、
妊活中の楽しみの一つとして聞いてほしいです。
妊活中の食事っていろいろ気になりますよね。
体にいい食事、体を温める食事や飲み物、
逆に控えたほうがいいものなど、
この情報過多の時代、気をつけることはたくさんあります。
でも、すべて完璧にやらなくてもいいと思います。
基本はなんでもバランスよくです。
取り過ぎはよくないですし、取りなさすぎもストレスになります。
バランスの良い食事を心がけ、妊活にいいといわれているものは
日常の楽しみの一つとして取り入れていけばいいのだと思います。
私は最近、口内炎が出来てしまい
免疫力が下がっていると感じます。
甘酒を飲んで寒い信州を乗り切ります

不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
本日大寒。
長野の朝は冷え込みました

こんな日は、甘酒で温まるのはいかがですか?

甘酒は飲む点滴と言われるほど、疲労回復、免疫力アップ、
便秘解消、お肌にもいいなどいろいろな効果が聞かれますよね。
麹は何がいいのか簡単に調べてみました

*消化吸収を助ける
お肉を麹につけると柔らかくなりますが、
たんぱく質がある程度分解される状態でお腹に入るので
消化吸収しやすいのだそうです。
⇒確かにお肉を塩麹につけると柔らかくなり、甘みもプラスされて美味しい!
*乳酸菌が元気になる
麹に含まれるオリゴ糖や食物繊維は、乳酸菌のエサとなります。
腸内で乳酸菌が増え、腸内環境が整えられます。
⇒免疫細胞の6割が腸内にあると言われており腸内環境って大事!
*ビタミンの生成
麹は代謝の過程でビタミンB1やB2などの
たくさんのビタミンが生成されお肌にいいそうです。
⇒さすが飲む点滴!野菜不足の方にはいいですね!
ちなみに抗酸化作用がある豆乳で割って飲むと
お肌によりよいのだそうです。
今回はぬるめに温めましたが
米麹は熱に弱いため、常温か冷やして飲むのがおススメだそうです。

http://www.marukome.co.jp/knowledge/kouji/enzyme/
甘酒商品もいろいろあって手軽に飲めます。
こうして妊活にいいと思われるものを紹介していますが、
妊活中の楽しみの一つとして聞いてほしいです。
妊活中の食事っていろいろ気になりますよね。
体にいい食事、体を温める食事や飲み物、
逆に控えたほうがいいものなど、
この情報過多の時代、気をつけることはたくさんあります。
でも、すべて完璧にやらなくてもいいと思います。
基本はなんでもバランスよくです。
取り過ぎはよくないですし、取りなさすぎもストレスになります。
バランスの良い食事を心がけ、妊活にいいといわれているものは
日常の楽しみの一つとして取り入れていけばいいのだと思います。
私は最近、口内炎が出来てしまい
免疫力が下がっていると感じます。
甘酒を飲んで寒い信州を乗り切ります

夫婦で妊活!~妊活スパーフード「ゴシベリー?」~
2016年09月13日
こんにちは
不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

ここ数年観ている朝のテレビ番組は、朝ドラに続いて「あさイチ」。
有働さんリオから戻ってきて良かった~!
やっぱりイノッチとのコンビが絶妙です(笑)
今日の特集は、最近話題?の『ゴシベリー』つまり「くこの実」。
妊活中のならご存知の方もいらっしゃるともいますが、
「くこの実」は、中国では老化防止の妙薬と言われ、
子宮や卵巣の老化防止に良いそうです。
あさイチでも、チアシードやキヌアにつづく
スーパーフードとして紹介されてました。
抗酸化作用があり、お肌にいいとのこと。
でも、ゴシベリーってそんなにたくさん食べられないですよね。
そこであさイチおなじみ3シェフが、くこの実を使ったレシピを紹介。
なかでも、和食で簡単に取り入れることができそうなのが、
ゴジベリーごはん&みそ汁
どんな味か今晩試してみようと思います。
あさイチ効果で、スーパーにゴシベリーなくなっちゃうかも(笑)さあ、急げ!
あさイチ 夢の3シェフNEO ゴジベリー(クコの実)

「Fine祭り2016 全国おしゃべり会special」開催されます
人気の妊活イベントですので、お申し込みはお早めに!
大阪10/2・東京10/16・札幌10/30
名古屋11/13・仙台11/23・福岡12/4 (予定)
http://j-fine.jp/matsuri/2016/matsuri.html

不妊ピア・カウンセラーの春木レラです。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

ここ数年観ている朝のテレビ番組は、朝ドラに続いて「あさイチ」。
有働さんリオから戻ってきて良かった~!
やっぱりイノッチとのコンビが絶妙です(笑)
今日の特集は、最近話題?の『ゴシベリー』つまり「くこの実」。
妊活中のならご存知の方もいらっしゃるともいますが、
「くこの実」は、中国では老化防止の妙薬と言われ、
子宮や卵巣の老化防止に良いそうです。
あさイチでも、チアシードやキヌアにつづく
スーパーフードとして紹介されてました。
抗酸化作用があり、お肌にいいとのこと。
でも、ゴシベリーってそんなにたくさん食べられないですよね。
そこであさイチおなじみ3シェフが、くこの実を使ったレシピを紹介。
なかでも、和食で簡単に取り入れることができそうなのが、
ゴジベリーごはん&みそ汁

どんな味か今晩試してみようと思います。
あさイチ効果で、スーパーにゴシベリーなくなっちゃうかも(笑)さあ、急げ!
あさイチ 夢の3シェフNEO ゴジベリー(クコの実)








「Fine祭り2016 全国おしゃべり会special」開催されます

人気の妊活イベントですので、お申し込みはお早めに!
大阪10/2・東京10/16・札幌10/30
名古屋11/13・仙台11/23・福岡12/4 (予定)
http://j-fine.jp/matsuri/2016/matsuri.html
妊娠力アップ(3)
2010年07月26日
妊娠力アップ(2)
2010年07月26日
妊娠力アップ
2010年07月22日